今日は「カタクリの花」おしゃべり

 今日の金曜日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、高田馬場の案内所の毎週定例の研鑽会もやらなくなって、町田の我が家で過ごす。


 今日の天気は、晴れ。
 午前中は、みんなでプレハブ倉庫内の不要物の廃棄と荷物の整理。
 午後は、部屋で本を読んだり、足腰の老化防止に散歩をしたり・・・。
 今日の散歩は、我が家から徒歩で20分ほどのところにあるカタクリの群生地へ。

 

◇「町田かたかごの森」
 ここがカタクリの群生地だ。

    f:id:naozi:20200403210159j:plain

    f:id:naozi:20200403210233j:plain

    f:id:naozi:20200403210256j:plain

 カタクリとは、ユリ科カタクリ属の植物。
 昔は、カタクリではなく「堅香子(かたかご)」と言っていたので、ここも「かたかごの森」と名付けられている。
 なぜ「堅香子」?
 カタクリの花が傾いたかごのように見えるからだという。

    f:id:naozi:20200403210344j:plain

 昔は、片栗粉の原料。根茎に含まれるでんぷんで片栗粉を作っていた。
 しかし、1つの根茎から取れる片栗粉の量もわずかなため、最近はじゃがいものでんぷんから片栗粉を作る。

    f:id:naozi:20200403210408j:plain

 多年草だが、種が根付いてから、花が咲くまで7年前後の期間が必要。

 花言葉は「初恋」
 下向きにつく、つぼみの様子から、初恋のようなせつなさをイメージして付けられた。

 

 カタクリの他にも、こんな花が咲いていた。
 二輪草ニリンソウ)」

    f:id:naozi:20200403210509j:plain

    f:id:naozi:20200403210531j:plain

 「一人静(ヒトリシズカ)」

    f:id:naozi:20200403210555j:plain

 「一輪草(イチリンソウ)」

    f:id:naozi:20200403210619j:plain

    f:id:naozi:20200403210640j:plain