吉本隆明著『老いの幸福論』(青春新書)を買う

 書店に寄ったら
 先日亡くなった吉本隆明氏・追悼コーナーが正面に設けられていた。
 並んでいる著書を眺めていたら、『老いの幸福論』というタイトルが目にとまった。
 このような本もあったのかと手に取ってめくってみると、
 目次には
 「こきざみの幸福に気づく・・超・老齢化社会への心構え」とか、「知識より叡智が大事・・吉本隆明流・老年からの勉強法」「ガタがきた体とつき合う・・老齢期に入ってからの健康法」とか、「死を迎える心の準備なんてない・・死を語ることの無駄について」などと書かれている。
 なかなか興味を覚える内容ではないか。
 さらに、表紙カバー内側には、
 『僕が自分で考えて、こういうふうにやってごまかしておこうか、まあこれでいいことにするか、というふうにできるだけ心がけていることがひとつだけあります。それは、つらいとか苦しいとか、あるいは逆に今日は調子がいいとか、いいことがあったとかいう、禍福といいましょうか、幸・不幸といいましょうか、それを長い周期で考えないようにすることです。超・老齢期のただ中にある著者が、「老い」や「死」、「家族」や「教育」の問題について縦横に語り尽くした、初の幸福論。』と記されている。
 そんなことで、吉本隆明の追悼の意味も込めて読んでみようかとレジに向かう。
        

 そういえば、僕が最近注目している思想家であり武道家内田樹氏は司馬遼太郎は日本の「国民作家」であり、吉本隆明は日本の「国民思想家」である』と書いている。
 「国民思想家」が語る「老いの幸福論」。
 ゆっくりページをめくり始めてみよう。