4月最後の日曜日のおしゃべり

 今日の東京は、昨日同様に風が強い晴れ。


 新型コロナウイルス騒動に戦々恐々の日々を、日本人が、いや世界中の人々が強いられている。
 今日は4月の25日、最後の日曜日になって、5月連休も近づいている。
 不要不急の外出も、今日からさらに強化して、ステイホームの2週間が始まった。

 

◇全国のみんなとテレビ研鑽会
 先週初めから、Zoomミーテイングを試していた。
 今日は、なんと、北は北海道中標津在住、南は九州福岡在住をはじめ、全国の12人のみんなと顔を見ながら話ができた。

    f:id:naozi:20200426213603j:plain

 一堂に会することができなければ、こんな方法もある。
 「これから、どうしようか?」と意見を出し合って、ちょっと研鑽会らしい話し合いになった。
 これからは、週に1回、定例でテレビ研鑽会をしようとなった。

 

◇朝日歌壇の歌
 今朝の朝日新聞の歌壇で、選者の馬場あき子さんと佐佐木幸綱さん2人ともに選んだ歌は、さいたま市の丹羽祥子さんの、こんな歌だった。

   f:id:naozi:20200426214036j:plain

   おろされたシャッターつづく商店街みんな呼吸をやめてしまった

 

 社会全体が、呼吸を止めて、目に見えぬ敵に対峙している。そんな状況を詠んだ歌だった。

 この戦い、いまは人との接触を避け、マスク・手洗いが武器。
 この戦いは、いつまで続くのだろう。

 

◇今日の「折々のことば」
 今日、哲学者の鷲田清一さんが紹介しているのは、認知心理学者の下条信輔さんの言葉だ。

    f:id:naozi:20200426213833j:plain

 「人の判断には自分でも気づかない枠組みがあり、フィルターがかかっていると、認知心理学者は言う。まなざしに期待のバイアスがかかり、他人の動きにもつい惑わされる。厄介なのは、辻褄を合わせようとしてますます自身の判断に固執し、引き返せなくなる」

 確かに、そうだ。それを自覚するしかない。