土曜日は鎌倉へ、江ノ電に乗って「紫陽花散策」

 
 今日・土曜日、多摩実顕地の6人で「鎌倉・紫陽花散策」に出かけた。
 この散策に賛同し出かけた6名は、オカザキさん、イナダ君、ミドリさん、チサコさん、チエコさんと僕。
 多摩実顕地を朝8時に出発し、町田から小田急線で藤沢へ。藤沢から鎌倉散策に人気の「江ノ電」に乗る。
      
 先ず、極楽寺駅で降りて「極楽寺」から参拝。
  

 次に「成就院」へ。
 成就院の境内には、安産、子育て、子授けのご利益が授かるという、霊石「子生石(こうみいし)」と子安地蔵の石仏も安置されていたので、長男夫婦の8月出産予定の安産祈願をする。
       
 縁側にも紫陽花が・・・。
      
 この「成就院」から海を望みながらの紫陽花はなかなかのもの。
       
       
 「成就院」から「御霊神社」を経由し、そして「長谷寺」へ。
 道のわきに、紫陽花と赤い郵便ポスト。絵になっている。
        

 「長谷寺」はさすが人気スポット。人が多い。
      

 「紫陽花」にもいろいろな種類があって、それぞれに名前がついていた。
 
 
 
  最後に「鶴岡八幡宮」を参拝して、紫陽花散策はゴール。
       

 人も多かったし、途中から雨になったが、紫陽花を十分に満喫。
 季節を感じ、花に癒され、いい散策だった。