埼玉県のヤマギシの村に出掛ける

 今週の東京の天気は、なんと日照時間がまだ5分30秒なのだそうだ。
 昨日などは、北海道の札幌よりも気温が低かったらしい。
 今日も昨日に引き続いて、朝から一日雨だった。


◇埼玉県のヤマギシの村で研鑽会
 今日は夕方から、埼玉県のヤマギシの村・岡部実顕地で、関東のヤマギシの村のメンバーが集まっての研鑽会があったので、いつもより1時間早く、高田馬場の案内所に行き、午前中、急ぎの仕事を片付ける。
 昼過ぎに、案内所を出発して岡部実顕地に向かう。
 車窓から見える田んぼは、もう稲刈りの時期だろうが、この雨続きではできないだろうとか、畑にも入れないだろうと、そんなことを思いながら・・・。
       
       

 高崎線岡部駅までスミコさんに迎えに来てもらって、岡部実顕地に2時半過ぎに到着。
       
 玄関を入ると、ロビーの文化展示コーナーがある。
 そこに飾られていた季節の生け花と、今年の春に亡くなられたコジマ翁の書が迎えてくれた。
       
       

 3時から6時半まで研鑽会をして帰宅。


◇電車の中で読み始めた文庫
 先日、三重県ヤマギシの村・豊里実顕地のNさんから仕事の電話をもらったときに、最後に「ところで、本の話だけど明治維新という過ち』を僕も読んだよ。なかなか面白かったなあ〜。それと最近、東大教授の加藤陽子『それでも、日本人は〝戦争〟を選んだ』も、読んだけど、それも面白いよ。」と紹介してくれた。
 木内昇の『光炎の人』も読み終わったので、探して読み出した。
           
 この本は、ある学園の高校生を対象に、5日間の戦争史講座講義をもとにして編集されたものだ。
 構成は
   序章 日本近現代史を考える
   1章 日清戦争―「侵略・被侵略」では見えてこないもの
   2章 日露戦争―朝鮮か満州か、それが問題
   3章 第一次世界大戦―日本が抱いた主観的な挫折
   4章 満州事変と日中戦争―日本切腹、中国介錯
   5章 太平洋戦争―戦死者の死に場所を教えられなかった国
 読み始めたばかりだが、歴史認識において「こんな視点もあるのか」と、確かに面白い。