モンゴル国立馬頭琴交響楽団の演奏

 今朝、ウランバートルに住んでいる知人からメールが届いた。
 「モンゴルの馬頭琴交響楽団が日本公演をするのだけれど、その第一回が桜美林大学の近くですよ。もしかして、ご近所では?」
 こんな内容とネット・アドレスが記されていた。
             
 早速、調べてみたら、東京公演の開催日が今日の夜だった。
 場所は、我が家・多摩実顕地から車で20分ほどの多摩センターの「パルテノン・多摩」だ。
 イヌカイさんを誘って、聴きに行く。
 馬頭琴の演奏というので、牧歌的な雰囲気の演奏かと思っていたら、交響楽団と言うだけあって、モンゴル伝統民族音楽だけでなく、テンポの速いハンガリー民族舞踊曲なども馬頭琴で演奏していた。
     
 日本の歌も「花は咲く」「りんご追分」「ふるさと」などを演奏。
     
           
 モンゴルの民族音楽と、日本の民謡は、なぜか共通する音階なのだ。
           
 
 それにしても、いつ聴いても、ホーミーという歌い方には驚きである。
 アルタイ山脈を吹く風の音を再現している中で、ホーミーという独特の音色を出す歌い方になったと解説していたが、音声というよりも楽器の音色だ。

 
多摩センター駅前のイルミネーション
 駅を出たら、突然、イルミネーションが現れた。
 もう、そんな季節なのだと、イルミネーションに圧倒されながらパルテノン・多摩に向かった。