12月がスタートの今朝は「師走の嵐」

 今日から12月がスタートした。
 今年も、コロナ、コロナで過ぎて、あと1ヶ月で新しい年を迎える。
 そんな12月スタートの今日の朝は、昨夜半からの「師走の嵐」といった暴風雨。
 しかし、8時頃には雨も止んで青空も見えて、南風の異常な暖かさ。
 でも、今夜から明日には寒さが戻ってくると予報。

 

北方謙三著『 チンギス紀(十二)不羈(ふき)』を読む
 ユーラシア大陸に拡がる人類史上最大の帝国を築いたチンギス・ハーンの生涯を描く北方謙三さんの「 チンギス紀 」シリーズの12巻目の『 チンギス紀(十二)不羈 』を読み終わった。

    f:id:naozi:20211201185153j:plain

 モンゴル族の一氏族・キャット氏の長だったテムジン(後のチンギス・ハーン)が、同じモンゴル族の各氏族との戦いに勝利し、モンゴル族全体の長となり、さらにユーラシア大陸の偉大な覇者となる物語なのだが、前巻では中国北半を支配した女真族の王朝・金国を攻略し勝利。今巻では更なる領土が広がっていくなかでの「国づくり」の様子が描かれている。

f:id:naozi:20211201185326j:plain

 北方さんは、鉄の生産や軍の後方部隊の兵站充実に力を入れ、鳩を使った敏速な連絡網の充実など、偉大な覇者となるべくしてなった「国づくり」の要素と戦略と構想を、今回も丹念に描いている。 
 チンギス・ハーンもいよいよ50代。大帝国に向けての躍進の終盤に入ってきた。

    f:id:naozi:20211201185501j:plain

 これは、ウランバートルから東に50Km ほどのところにある チンギス・ハーン騎馬像だ。(2018年2月撮影)

 今巻の最後の部分に、チンギス・ハーンが大西征の兵站基地として造営を命じた、モンゴル帝国初の都カラコルムの造営に向かう様子が描かれている。
 この「カラコルム」は現在はハラホリンと呼ばれているが、世界遺産カラコルム遺跡」として有名な観光地だ。
 僕は2010年夏にモンゴルに出張したときに、ウランバートルから約230㎞西にある古都「カラコルム」まで脚を伸ばしたことがある。
 そこには、モンゴルで最も長いオルホン川が大草原の中を流れていた。

    f:id:naozi:20211201185823j:plain

 これが現在のハラホリン都市。

    f:id:naozi:20211201185851j:plain

 そして、モンゴルにおけるチベット仏教の最初の寺院となった「エレデネ・ゾー寺院」があった。

    f:id:naozi:20211201185933j:plain

    f:id:naozi:20211201185954j:plain

 108の仏塔が並ぶ、長さ約429mの城壁。

    f:id:naozi:20211201190016j:plain

 僕たちが宿泊したゲル宿泊のキャンプ地「リバーサイド」

    f:id:naozi:20211201190101j:plain

 蛇足になるが、この地は朝青龍の父の故郷でもあるというので、隣には彼の親族が経営するリゾート施設「ドリームランド」があった。